3024円
(税込み)
先着順!残りわずか
【小学3年で学ぶ音や光、4年で学ぶ光電池の働きが学習できます。】
【商品詳細】
● 対象:小学校中学年以上 ◆ 小学3年で学ぶ音や光、 4年で学ぶ光電池の 働きが学習できます。 ◆ 本商品でできる実験内容 ・太陽の温かさ ・水を温める ・白い紙と黒い紙 ・虹をつくる ・お鍋の中の天気 ・虫眼鏡を使って ・光を集める ・焦点の温度 ・右か左か ・凸面鏡・凹面鏡 ・太陽炉を組み立てる ・太陽炉の働き ・試験管立てを組み立てる ・水を沸騰させる ・羽を燃やす ・ローソクが溶けるか? ・鏡を使って光を集める ・太陽電池の原理 ・太陽電池台を組み立てる ・モーター台を組み立てる ・太陽電池でモーターを回す ・電気スタンドで回す ・プロペラ ・プロペラの形をととのえる ・回転盤をつくる ・飛行機を飛ばそう ・メリーゴーランドをつくる ・鳥のモビールをつくる ・太陽炉と太陽電池の組み合わせ *テキスト付き
【商品コメント】
理科・科学の好奇心を育て、理解を深める一番の近道は創造した事を、見て・触れて・触って体験することです。 子供と一緒に、是非楽しみながら学びましょう。 もちろん進学祝、夏休みの自由研究、クリスマスプレゼントにも最適です! 日本語マニュアルの充実した欧米の実験キットで、友達とはちょっと違った実験をしませんか? 製品をお買い上げの方には、1セットでもお買い上げの方に、値段に関係なく、もれなく、 レポート【自分から勉強する子供を育てるために!】 〜学習好奇心を12倍に膨らます法〜 科学の問答集−自然編付き及び、 電子ブック【子供の素朴な疑問10に、わかり易く解答】 (電球はなんで光る?飛行機はなぜ飛べるのか? など、10の疑問にわかり易く解説しているE-bookです。) の2つをプレゼント。 実験キットとセットで、科学の好奇心を育てるために、活用下さい。 (配送のお知らせと共に、電子メールでE-bookの入手方法をお知らせします) *E-bookというのは、パソコンで見られる本です。書店で売っている本のように古くならないし、紙に印刷すれば、本のようにも読めます。 アメリカをはじめヨーロッパにおいても理科学習用実験キットとして好評を得ているイスラエル「ツリーオブナレッジ社」のサイエンスキットです。子供たちの「なぜ?」に親子が一緒になって実験しながら理解していける学習教材です。とてもたのしい実験器具が満載です。 そしてこの教材の一番の価値は、テキスとにあると思えます。30〜50ページ程の添付されているテキストには、それぞれのテーマに関する解説や、様々な実験のアイデアが満載です。 実験に必要な器材で、入手が困難だったり、形状が特殊な物であったりする物が、実験器具として添付されているといっても過言ではありません。 また、日本語テキストと共に、一部はオリジナルの英文テキストが付属しています。英語の楽しい実験を通して、英語に興味を持ったり、生きた英語の勉強にも役立つと思われます。 *お父さん、お母さんが、一緒に手伝ってあげれば、充分幼稚園児、保育園児でも対応可能です。園児の学習にもどうぞ!